BLOG

2020.12.27

年末年始営業のご案内

いよいよ今年も終わりが近づいてまいりました。

今年はコロナに振り回される1年でしたね。

今まで当たり前だったことができなくなるとこんなにも

息苦しいものだとは思いませんでした。

 

ありがたいことに私はお客様のお祝いの日に携わることができ、

たくさんの笑顔の中でお仕事させて頂く事が出来ました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

 

来年は1日も早くコロナが終息し、笑顔多き1年になりますように。

 

みやひでは12/28~1/1までお休みをいただきます。

 

1/2から営業しておりますのでぜひご来店ください♪

心よりお待ちしております。

 

今年1年本当にありがとうございました。

皆様、寒波がまたくるとの事ですので、

皆様お体にはどうかお気を付けてくださいませ。

 

それではよいお年を!

来年も人形のみやひでをどうかよろしくお願いいたします。

 

2020.12.11

職人さんは宝 その2 メイドイン静岡

皆さんこんにちは♪人形のみやひでの鈴木でございます。

日を追うごとに寒くなってきてますね~。

年内も残りあとわずか。年内特典も間もなくですのでご検討はお早めに♪

 

さて、以前掲載したブログに職人さんは宝~望月木工様~を掲載させていただきましたが

今回は第2弾!ということで木工作業の次は塗装の作業に入るわけですが、今回ご紹介させていただく

職人さんは岩本塗装様!

静岡市内にてご兄弟3人で塗装業を営まれていらっしゃいます。

抜群のチームワークで非常にクオリティの高い商品を生み出していただいています。

 

長男様は職歴なんと54年!

おじさんの私が生まれるもっと前から塗装業に従事されているってすごい・・・・。

 

添付の写真を見ていただくとわかるように、切り出した木があれだけかがやく塗装をするって

本当に感動モンですね。

木の表面がツルツルのガラスのような表面になるって魔法みたいですね。

素晴らしい商品には手間が惜しみなくかかっています。

 

3兄弟ならではのチームワークについて長男様にお話をお伺いしたところ、

ご兄弟で分業していらっしゃるそうで、

1.下地塗り(3男様)

2.磨き  (次男様)

3.仕上げ塗り(長男様)

と完全なる信頼関係のもとで行われる作業は無敵ですね!

 

下地塗りはなんと3回もするそうでここがうまくいかないと仕上げが全然変わってしまう

ということでした。一番重要ともおっしゃっていました。

 

磨きについては均一に滑らかになるようにやすりで磨く。

粗があるとやはり仕上げに差が出てしまう。

 

そして最後の仕上げ塗は少しのホコリも大敵、普段は作業場に人を入れないように十分配慮している。

夏場でも締め切って作業をする。・・・過酷ですね。

 

こうしてどの作業も気を抜けないものすごい手間がかかっているんです。

先日の木工屋さんの想いをさらに塗装屋さんの想いが上塗りしていく。素晴らしいバトンリレーですね。

 

岩本さんのお言葉に、みやひでの商品は「メイドイン静岡」なんだよ。うまくそれを打ち出してほしいとの言葉が

とても心に残りました。

 

今後も皆様に職人さんの想いや技術を伝えていけるように私も頑張ってまいりたいと思います。

岩本塗装様、取材のご協力ありがとうございました。

 

2020.12.03

三段飾り

こんにちは!人形のみやひで鈴木です♪

今年はコロナの禍ということもあり早期のご来店が増えています。

みやひででは年内特典としてプレゼント内容がお得になっています!

通常は被布、オルゴール、名前旗の中からいずれか1点なのですが、なんと3点全部

プレゼントになっています!

早期検討のメリットとしては

①コロナ、インフルエンザが蔓延する前に感染リスクを軽減しながらゆっくり店内を閲覧できます!

②通常1点プレゼントを3点お付けいたします!

➂良い商品が売り切れになる前にご購入いただけます!

 

「善は急げ」間違いなしですね!

皆様のご来店心よりお待ちしております!

 

最近は3段飾りが人気です♪

2020.11.26

職人さんは宝

こんにちは!人形のみやひで静岡店の鈴木です

だいぶ寒くなってきましたねー。体調管理やお部屋の衛生対策がより大切になってきましたね。

当店ではアルコール消毒や、空気清浄など万全の対策を行っておりますので安心してご来店下さい。

 

さて、先日のことですが職人さんのところにお伺いさせていただきまして取材とまではいかないのですが

少しだけお話をさせて頂きました。

 

私、普段から店頭の商品を見ていて思っていたことがありまして、「こんなにも手がかかっている、想いのある商品をどうにかお客様にお伝えすることができないか」

と考えていました。

木工塗装蒔絵、とみやひでの商品にはすべて様々な職人さん、それぞれの想いが詰まっています。

その想いと、何十年と積み重ねてきた技術とが重なり合ってひとつの素晴らしい屏風や台、お道具が出来上がっています。

そのような裏側にある想いを今後HPにて、少しずつでも皆様にお届けできたらと思います。

 

本日は静岡市にある木工屋さん「望月木工」さんのお写真を掲載させていただきます。

望月木工さんでは、数名の職人さんたちがそれぞれのパートを分業でこなしています。

その中でもみやひでの担当の職人さんは2名いらっしゃいまして、台、屏風などをお願いしています。

このように木材をカットするのも手作業です。

 

数ミリ単位での継ぎ目などさすが職人技ですね!惚れてまうやろ~(古っ)

ただ仕事をこなせばいいというのではなく、お客様を一番に、発注したみやひでの事、次の塗装屋さんへの

バトンリレーを考えて取り組んでいるという社長のお言葉も心に残りました。

お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。

 

色んな人の想いが詰まったみやひでの商品、ぜひ一度ご来店していただいてご覧ください。

2020.10.22

LINEで相談受付中!

ご自宅からLINEで気軽に相談!

お人形のことなら何でもお任せを。

スタッフが丁寧におこたえいたしますのでご安心ください。

はじめてのお人形選びをお手伝いさせて頂きます!

お問い合わせ頂いた内容をご紹介します。

 

・おすすめのお人形を教えてほしい

・お人形選びのポイント

・商品についてもっと詳しく知りたい

※商品番号(「三段3c-11」など)をお伝え頂くとスムーズです

 

など、小さなことでもご相談くださいね。

お待ちしております。

☆みやひで公式LINE 友達追加はこちらから☆

 

 

 

新着記事

カテゴリー

アーカイブ