BLOG
ブログ
2017.01.07
みやひでオリジナル 本金手描蒔絵仕様の台屏風の収納飾りです。
鏡面塗りの台には畳が使用されており、大変豪華で高級感あるセットです。
一つ一つ丁寧に蒔絵師が桜を描いています。
77cmの間口で飾ることができ、一番奥の段にお人形やお道具が収納できます。
2017.01.06
みやひでオリジナルの可愛いうさぎの小道具です♪
愛らしいお顔でお子様 お孫様をお守りいたします。
赤い目は厄除けの意味合いがあります。
是非店頭でご覧くださいませ。
2017.01.05
月波に舞う桜が美しいシルクスクリーンのお屏風の親王セットです。
正絹のお衣裳が上品な美しさのお内裏様。
正絹の糸はしっとりとした質感に見せるため
お衣裳がとても艶やかに見えます。
みやひでオリジナルの純金箔仕様の蒔絵を施した貝桶です。
木製のお道具には温かみを感じますね。
一つ一つ丁寧に手作りされています。
2017.01.04
金箔に鶴の絵柄のお屏風の親王セットです。
女流作家らしい、美しい着せ付けです。
お衣裳も生地から京都に発注され、独特の色合いで作られています。
後ろに長い着せ付けも、個性があり生地を裏返して段差をつける見せ方も
大変な手間と技術を要します。
2017.01.03
伝統的な金屏風黒塗り台の親王飾りです。
関西方面では、京飾りと言って、お内裏様が右側に飾られています。
日本では昭和天皇になられるまで、男女の位置がこのようになっており、
昭和天皇になられた際に、西洋の立ち位置を習い、
関東方面では、左側にお内裏様が飾られますが、
京人形をご購入の際は、京飾りを用いられています。
京都の作家の親王です。
桐の胴・木手仕様です。
本仕立てのお雛様。
冠には、木櫛に手描きの花が描かれています。
縫製・着付けともに最高峰です。
2025.10.15 令和8年度 みやひでCOLLECTION!!
2025.10.15 令和8年度 みやひで COLLECTION!! 新作を少しだけご紹介します
2025.09.03 9月 静岡店 営業日のご案内
2025.09.03 9月 富士店 営業日のご案内
2025.07.30 8月 静岡店 営業日のご案内